受付時間

【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00
定休日:不定休
(トリミングは日曜・祝日定休)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-9237-2723

お預かりトレーニング

「お預かりトレーニング」は、愛犬をスクールでお預かりしている間に飼い主さまのご要望と愛犬に合わせたしつけトレーニングを行います。

各ご家庭で愛犬にどんなことを望むのかは違うため、修了までの回数期間はそれぞれ違いますが、3クール以上で基本のしつけから高等訓練までご要望に合わせて行います。

1週間以上の間隔をあけずに3クールからご要望に合わせてご利用ください。飼い主さまのご都合に合わせてお泊まりも可能です。

1ヶ月単位でのお預かりは、主に問題行動の改善のご要望、大会チャレンジなどの高等訓練までのご要望、お忙しい飼い主さまや遠方の方向けとなります。

訓練競技会・ドッグショーチャレンジについては、ワンちゃんのスキルにより選択となりますが、「継続は力なり!」ドッグトレーニングミヤコシでは完全お預かりしなくても、通いトレーニングや出張トレーニング、ドッグスポーツ教室で十分取り組めますので、ご家庭の生活スタイルに合ったサービスをご利用ください。

お預かりトレーニングは、お仕事などでお留守番が多いワンちゃんや、ご家庭でのしつけが難しいケースにフィットしたサービスです。飼い主さまに代わってしつけトレーニングを教えていきます。

トレーニングの様子

・ワンちゃんが意欲的に取り組み考える力を育てます
・お困り事はもちろん、基本のしつけトレーニングから高等訓練までご要望にお応えします

ドッグトレーナーにお任せください

 

お預かりトレーニングの特徴

言うことをきく姿勢を身につける

愛犬の名前を呼ぶとこちらを見てくれますか?自分の名前も分かっていないワンちゃんもたまにいます。これは、名前を呼ぶ時に名前イコール愛情表現・嬉しい・いいこと楽しいことがある・自分に期待してくれているなどの意識付けをしているかです。

いつも一緒にいるからたくさん愛情をもらっている愛犬でも、それに慣れてしまうと、名前を呼んでも飼い主さまに対して反応が薄れていきます。飼い主さまがアクションを起こしても愛犬が反応してくれにのではしつけは進みませんし、飼い主さまが主体ではなく、自分を見てほしい構ってほしい時に好き勝手したりいたずらしたことに飼い主さまが反応するとういうワンちゃん主体になってしまいます。心当たりはありませんか?

そういったよくない行動を続けていると、年齢を重ねた時にわがままでなにも言うこときいてくれない子になってしまいます。そうなる前に、しつけトレーニングを教えてアイコンタクトがしっかり取れるように呼んだらこちらを見る、呼んだら来る子にしましょう。

お友達ができる

お預かりトレーニングでは、その日集まったワンちゃんと相性をみて一緒に遊んだりドッグラントレーニングをします。

もちろん、当スクールの訓練犬がワンちゃん同士の関わり方をおしえてくれます。また、お手本を観察することでどう過ごせば良いかも学べます。

スクールには、小さいながらもミニドッグランがありますので、トレーニングの間に通常はミニドッグランでのワンちゃん同士の遊びや個々の自由運動をしています。

スクールに通うことでいっぱい動き発散してお勉強しますので、帰宅後はぐっすり眠ってくれるのでありがたいです。とのお声もたくさんいただきます。

集団行動ができる

しつけをスタートしたときは、私と一対一でのお散歩トレーニングが必須になります。更に、しつけが進むとお利口さんに行動できるようになり、ついにはお散歩もお友達と一緒に行けるようになっていきます。

毎日のお散歩が引っ張られずに同じペースで歩けたら、お散歩がどんなに楽で楽しいことでしょうか。リードを持っている人のペースに合わせて歩くことよりもお友達とペースを合わせて歩くことのほうが難しいのです。他者やお友達に合わせることができれば、おうちでも合わせることができ、どこに行ってもどこに預けても大丈夫ですよね。そこまで教えられるのがドッグトレーニングミヤコシの特徴です。

他のワンちゃんとの関わりを持てる、仲良く過ごせることがこのお預かりトレーニングの醍醐味です。

 

いつでもご相談を受付

土日祝日も営業時間内でご相談、ご予約を受け付けております。平日は仕事でいつも帰りが遅い方や、昼間は家事や育児で忙しい方など、ぜひご利用ください。

お電話がスムーズです。ライン公式、メール、インスタグラムでもお問い合わせ可能ですが、お時間をいただきます。

不定休のため、翌日以降の返信になる場合もございます。

飼い主さまと愛犬のペースで通える

預け入れとお迎えの時刻は、その日の営業時間内であれば何時でも大丈夫です。朝のお散歩からお願いしたいという場合は、朝一番に預け入れ、お仕事がある場合は、出勤前に預け入れ、午後から預けてたいなど、事前に予約していただければお好きな時間でご利用いただけます。

しつけトレーニングのご要望に合わせて通ってください。

スタート時はスクールの環境とトレーナーに慣れてもらうため、一週間以上間隔をあけずに預けてください。慣れてしつけが進んできましたら、残りの日数はスクールのスケジュールに合わせて、ワンちゃんの様子と飼い主さまのご都合でご利用できます。

充実のフォロー体制

修了して月日が経つと、家庭での取り組みも甘くなり教えたこと覚えたことも忘れてやってくれないなんてこともあるでしょう。

当スクールでは、ご要望達成して修了したワンちゃんでも、状態維持のための復習にスキルアップトレーニングも行っております。また、トレーニング中・修了したワンちゃんは、しつけトレーニングなしのお預かりやトリミングも可能です。

お支払い頂いたお預かりトレーニングの期限はありませんので、月に一度、二ヶ月に一度でも定期的にトレーニングを行うと愛犬もお利口さんのまま日常生活を過ごせます。

特別しつけトレーニングを復習しなくてもいい場合は、犬の保育園をご利用いただくとお友達とのふれあい遊び中心に過ごします。

アフターフォローとしてもご利用頂くと、スクールのワンちゃんや一緒にトレーニングしたお友達と再会することができ、愛犬の楽しみとリフレッシュになるでしょう。是非ともご利用ください。

野外活動ドッグラントレーニングも行ってます

当スクールでは、定期的に公園でのお散歩トレーニング(野外訓練)とドッグランが併設されたお店で月に1~2回のドッグラントレーニングを行っています。

ドッグランでのトラブル防止、マナーを身につけさせたい、思いっきり走らせたいなどのご要望に。

また、トレーニング修了したワンちゃんのたまにの楽しみとしてもご利用ください。

時間で出発しますので、野外訓練及びドッグランの日は時間までに預け入れお願いします。現地で預け入れも可能ですがお待たせすることもございます。送迎付きのお預かりは、頭数により朝一での送迎でなく、向かいながらお預かりする場合もございます。

野外訓練とドッグランの日程はしつけトレーニング中のワンちゃんにはスクールカレンダーをお配りしていますので参照ください。修了したワンちゃんは、ご利用したいときに直接お問い合わせいただければご案内いたします。

※野外訓練及びドッグランのご利用は、お預かりトレーニング料金に別途4,000円~(お店までの距離と使用料により)かかります。※飼い主さまが同行する場合も同じくかかります。 ※悪天候の場合は中止。ドッグランは、頭数が集まらない場合も中止となります。ご了承ください。               

 

豊富な経験と高い技術力

様々なワンちゃんをお利口さんにしてきたドッグトレーナーだからこそできるお預かりの仕方で、社会性を身につけ集団生活の中で協調性を育むことができます。

段階に応じてオスワリ、マテ、オイデなどの指示をきけるようにするのはもちろんのことですが、集中できる環境でトレーナーが直接しつけトレーニングすることで、難しい事もクリア出来るように教えていきます。

トレーニングが進むと修了時に訓練試験の受験や大会チャレンジもできます。

小型犬から大型犬まで、これまで数々の大会で上位入賞多数の実績があります。飼い主さまの愛犬だけでなく、スクールワンちゃんも交代で大会チャレンジしてトップクラスの成績をおさめています。

トレーニングの修了記念で受けるのもいいですし、アフターフォローでスキルアップに取り組むとスクールワンちゃんのように上位入賞を目指せます。

スクールの訓練犬はドッグショーでも活躍しています。一緒に楽しんでみませんか。

お預かりトレーニングの料金表

入学金(1歳未満/1歳以上) 10,000円/30,000円
小型犬1クール(10日)/ハーフ(5回) 60,000円/32,000円
中型犬1クール(10日)/ハーフ(5日) 63,000円/33,500円
大型犬1クール(10日)/ハーフ(5日) 66,000円/35,000円
お泊まり(~翌日10時迄) 1,000円
1ヶ月(小型犬) 80,000円
1ヶ月(中型犬) 90,000円
1ヶ月(大型犬) 100,000円

野外訓練・ドッグラントレーニング

                         4,000円~

送迎(片道) 1,000円~
送迎(往復) 1,500円~
食事 100g100円~
お手入れ・トリミング 1,000円~

・その日の営業時間内で預けてください。独りで動いておりますので、ドッグランや送迎などトレーナーのスケジュールに合わせてご利用できる方に限ります。

・基本にしつけは3クール以上(ハーフは6セット以上)で目標達成して修了となります。

・1ヶ月単位のお預かりは、ご要望とワンちゃんにより数ヶ月取り組みます。日帰り・お泊まりかかわらず月額制で対応しますがお預かりできない日もございます。大会による休業日は、高等訓練のワンちゃんや大会チャレンジするワンちゃんは慣らしでお預かりします。※別途遠征費がかかります。

・野外訓練・ドッグラントレーニング・食事代は別途かかります。
・4ヶ月以上の長期お預かり及び、ドッグスポーツ警察犬災害救助犬の育成は、4ヶ月以降の料金が異なりますので直接ご相談ください。

・その他、お預かり中のお手入れトリミング、通院など愛犬にかかった費用は別途請求いたします。

お預かりトレーニングの流れ

お問合せ・ご予約

お問い合わせとご予約はお電話がスムーズです。ライン公式・メール・インスタグラムでのご連絡は返信にお時間をいただきます。

・初めてのワンちゃんは、事前に利用の仕方とスクールでの決まりなど説明会を行います。ご希望日をお知らせください。               

・お問い合わせの際は、犬種・月齢・性別・愛犬のお名前・飼い主さまのお名前・連絡先をお伝えください。

・ご希望日から説明会の日程を決めて、愛犬とお越しください。

説明会の時までに一回目のお預かりトレーニングを決めます。

・お預かり頭数に空きがあれば予約完了です。

空きが無い場合や時間短縮営業でご希望の時間が難しい場合は、空いている日程をお知らせしますので、ご予約ください。
 

ご利用当日の預け入れ(送迎)


・初めてのワンちゃんは、事前にご利用の仕方スクールの決まりなどの説明会を行います。
・お申し込みの際は、犬種・月齢・性別・愛犬のお名前・飼い主さまのお名前・ご連絡先をお伝えください。
・ご希望日から説明会の日程を決めて、愛犬とお越しください。

・成犬からのご利用は短時間から慣らしていきますが、お預かりが難しい場合は、出張トレーニングや通いトレーニングに変更していただくことをご承知おきください。

・預け入れの際は、健康状態とお迎え時刻を確認します。

・ついでのご相談やトリミングは事前予約にて承ります。

しつけトレーニングをスタート‼

一日の流れにそって取り組みます

預け入れの時間により、スケジュールに合わせて取り組みます。
・朝は順番にお散歩のしつけを行います。
・個々のしつけトレーニングの課題に取り組みます。
・ドッグトレーナーと道具を使って遊びながら、アイコンタクトや人と一緒に行動することを学びます。  

・ドッグスポーツもお任せください。基礎から応用訓練まで、飼い主さまの指導まで手厚く行っております。        

 

 

ハウストレーニング

動いてばかりでは疲れてしまいますので、お預かり中に食事があるワンちゃんは食事後にケージやサークルで休ませます。

食事がないワンちゃんは、午前中のしつけトレーニングと活動が終わったらお昼休憩をします。

嫌がったりせずハウスで大人しく休む、決められたタイミングでハウスに入る、これはしつけでとても大事です。

最近では、ずっとフリーにしてしまう家庭も多いと思いますが、フリーが当たり前になってしまうと好き勝手を覚えたり、トイレの失敗の原因になったり、飼い主の言うことをきくメリットもなくなります。

お預かりしても普段からハウスに慣れてないと、自由にはいかないストレスで体調不良を起こしたりと愛犬にとっても飼い主にとっても良い結果にはなりません。飼いやすいワンちゃんに育てしつけていきましょう。

ハウストレーニングができれば、どこでも預けることができますね。預け先の予約が取れないなんて悩むこともありませんし、もしもの災害時にも役立ちます。

お散歩のしつけ

家庭で欠かせない毎日のお散歩をお利口さんに歩く
引っ張られてお散歩していませんか?
日々の運動だからといって、愛犬のペースで好きなコースを後から飼い主がついていくでは、いざという時に言うことをきいてくれない原因となってしまいます。

お散歩一つとっても、飼い主のペースに合わせて歩く、横につくなどのルールを守らせることはしつけの基本でけでなく、周りの人に吠えたりして迷惑をかけない、道路事情によっても先に行ってしまうと大変危険ですよね。お互いの安全のためにもお散歩のしつけは必要です。

お預かりトレーニングでは、お散歩のしつけ(引っ張らないで横につく、好き勝手しない、拾い食いしない、他の人や犬に吠えない)をしっかり教えます。

 

ミニドッグランでの自由運動と遊び

のびのびタイム♪

お預かり中の運動にドッグランでのフリータイムとお友達同士のふれあい遊びを行います。

十頭十色。ワンちゃんにも相性や苦手もあります。みんながみんな仲良くできるわけではありませんが、スクールでいろんなワンちゃんとふれあうことで、自分をアピールしたり、先輩ワンちゃんにしつけられたり、相手に譲ることも覚え、仲良く過ごすための関わり方が身に付きます。

ミニドッグランでは、ワンちゃん同士の遊びとは別にトレーナーとの遊びも楽しみます。

ボール投げをしたり、ロープおもちゃで引っ張りっこしたり、ワンちゃんの楽しい得意を伸ばします。

ご要望になりますが、家庭犬ならではの面白い一芸も教えることもできます。

 

基本のしつけトレーニング

トレーニング楽しい!

お迎えまでの間、ワンちゃんに合わせたしつけトレーニングに取り組みます。お友達と一緒に行動できる協調性も身につけます。

ワンちゃんの集中力に合わせて段階を踏んで教えていきますので、お任せください。

トレーナーとの楽しい遊びでストレス発散・リフレッシュにも。

リードコントロールでスムーズに動けるようになったら、ノーリードで自発的に行動ができるようにトレーニングしていきます。

家庭では難しい事もお預かりトレーニングなら、トレーナーとしっかり取り組むので大丈夫です。

また、預けることで、愛犬との絆も改めてよく分かります。

今日のトレーニング、すごい頑張ったよという愛犬の姿を楽しみにしていてください。

お預かりの時間は、始めから長時間にならないように愛犬の様子を見ながら慣らしてください。頑張った分疲れていますから、おうちについてはしゃいだ後は、ゆっくり休ませてください。

※当日になってのお迎え時刻の変更はできません。※野外訓練及びドッグラントレーニングの日は、15時以降のお迎えになっています。お迎えが早いと戻っていないか帰り支度が済んでいないとお待たせすることになります。

お迎え(送迎)・次回の予約について

お勉強頑張ったよ!

予定時刻になりましたら、順次お迎えをお願いします。れんらくちょうに愛犬の様子をご覧ください。

段階に応じて、家庭で取り組めるワンポイントアドバイスをれんらくちょうに書いておきますので、参考にしてください。

どんなに楽しんで過ごしたとしても、お迎え時には飛び跳ねて喜ぶ愛犬を見られることでしょう。帰宅後は、いっぱい褒めてあげましょう。

しつけをスタートしたばかりのワンちゃんは、間隔をあけずに毎週お越しください。

修了したワンちゃんの復習・スキルアップは、ワンちゃんの様子を見ながら飼い主さまのペースでご予約ください。

予約順に対応しておりますので、次回のご希望はお早めにお願いします。平日はお仕事で忙しいという方も大丈夫。土日もご相談・ご予約承ります。

お預かりトレーニングを利用された事例

生活にメリハリがつきました

佐野市のさま(トイ・プードル)

自由にしていたことで、ワガママになっていたと分かりました。

1.お預かりトレーニングを利用して、愛犬が一日の流れに合わせて  過ごせるようになったことで、家でも好き勝手することが減りました。

2.名前を呼ぶだけでも呼び戻しが出来るようになり、スキンシップをとることも好きになりました。

 

いかがでしょうか。

当スクールのお預かりトレーニングなら、飼い主さまに代わって日常生活の中で必要なしつけトレーニングを丁寧に細かく教えていきます。また、ドッグスポーツで活躍できるワンちゃんへと育成していきます。

お預かりトレーニングに興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せ・ご相談ください。

スクールの訓練犬と一緒にお待ちしております。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-9237-2723
受付時間
【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00
定休日
不定休(トリミングは日曜・祝日定休)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

090-9237-2723

<受付時間>
【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00

<定休日>不定休
(トリミングのみ日曜・祝日)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/05/20
ホームページを公開しました
2025/05/17
「パピヨンの子犬」が産まれました。
2025/04/26
「JKC春季訓練競技会大会」ラリーオビディエンス1入賞しました。

ドッグトレーニング
ミヤコシ

住所

〒327-0318 栃木県佐野市山越町336-6

アクセス

佐野葛生線多田駅から徒歩10分・北関東自動車道佐野田沼ICから8分・国道293号宇都宮方面/駐車場:あり(2台)

受付時間

【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00

定休日

不定休(トリミングのみ日曜・祝日)