受付時間

【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00
定休日:不定休
(トリミングは日曜・祝日定休)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-9237-2723

犬の保育園

当スクールの保育園は、飼い主さまのご用事に合わせてご利用いただける「ワンちゃんの託児所」です。

生後3ヶ月からお預かり可能ですので、パピーのうちに社会性を身につけたい、運動不足を解消したい、ドッグランの練習をさせたい、留守をさせたくない時にご利用ください。

特別なしつけトレーニングはありませんが、しつけのプロフェッショナルがお世話しますので、メリハリのついたスクールでの生活で愛犬の視野が広がり、集団生活の中で協調性と柔軟性が育まれます。

これからしつけトレーニングをお考えの方は、レッスンと並行してご利用いただくのがお勧めです。しつけが済んだワンちゃんは、日常のルーティンに飽きている子も多いと思います。そんな時に、犬の保育園を取り入れることで、お友達と会える“ドキドキ”とドッグトレーナーと遊べる“ワクワク”がプラスされると楽しみといい刺激にもなり、愛犬の日常がより豊かなものになるでしょう。

スクールの訓練犬たちは、個性あふれる仲間です。日頃からトレーニングで様々なことを学んでいますので、関わりの中で教えてもらうこともたくさんあります。

ぜひ、当スクールの保育園をご活用いただければと思います。

犬の保育園のご利用募集!!

・年間登録制になりました。

・入園料 1頭 5,000円(年間更新料)

・休業日以外でご利用できます。(日により時間短縮有り)

・ご利用条件は、他者が安全に扱える子、脱走しない子、攻撃性が見受けられない子、ワクチンなどの必要条件を満たしているワンちゃんがご利用できます。※おさんぽで吠える引っ張るなどの問題行動があるワンちゃんは、お預かりトレーニングをご利用ください。

犬の保育園の特徴

社会性を身につける

当スクールで、他のワンちゃんや訓練犬にドッグトレーナーと関わりを持つことで社会性を身につけていきます。

ドッグランでの過ごし方も教えます。

しつけのプロが扱うことで言うことをきく姿勢が向上し、トレーナーといっぱい遊ぶので、運動不足解消にもなります。

お留守番させなくていい

託児所としてご利用いただけます。

お仕事で愛犬がお留守番をしている時間が多いというご家庭も安心です。定期的に保育園でお友達と交流をして過ごせば愛犬は退屈知らずです。

飼い主さまのお出かけリフレッシュにもどうぞご利用ください。

保育園でいっぱい遊ぶので、愛犬も満足。疲れて帰宅するのでおうちでぐっすり眠れるでしょう。

一頭一頭に手厚く関わります

当スクールは少ない頭数でお預かりしていますので、一頭一頭に時間をかけて関わりをもち、手厚いお世話で年齢問わずご利用できます。

お預かり中は、タイムスケジュールに合わせて活動します。ミニドッグランでボール投げをしたり、保育園での活動を通してワンちゃん同士のふれあいやドッグトレーナーと一緒に行動することで、新しい体験をし心身ともに成長できます。

活動は、運動不足を解消し、ストレス発散にもなります。

おさんぽタイムでは、お友達と足並みそろえて歩けるようになったり、ワンちゃんが楽しく過ごせように努めています。

スクールのスケジュールに合わせて過ごします

登園から降園まで1日のスケジュールがあります。また、スクール日程の中で野外活動とドッグランの日があります。

野外活動は、公園散歩やワンちゃんが心地よく広々とした環境で遊びます。また、ドッグランのお店へ行く日もあります。実践的にマナーや過ごし方、他のワンちゃんとの関わり方を学べます。※別途料金かかります。

ドッグランで自由にした時に「オイデ」や「マテ」が出来るようになれば、トラブル防止になります。愛犬との日常に役立つスケジュールになっていますので、どうぞご利用ください。

保育園での様子を見られる

ご要望でお預かり中の愛犬の様子を画像・動画にてご報告いたします。※追加料金かかります。

お預かりの際は、愛犬の様子を書いたれんらくちょうサービスをずっと行っています。初回ご利用時にお配りしますので、毎回お持ちいただければ、その日の様子をご報告いたします。

充実のフォロー

当スクールでしつけトレーニングをしたワンちゃんなら、アフターフォローとしても保育園を利用できます。

ただ預かるのではなく、トレーナーとたくさん遊んでお友達とのふれあいを通して活躍しながら過ごす保育園なら、愛犬も退屈せずに楽しいことでしょう。

トレーニングしたワンちゃんは、体型維持と運動不足を解消・ストレス発散のため保育園で身体を動かすのがお勧めです。また、お友達との再会に喜ぶことでしょう。

飼い主さまにとっても、通いながらその後のケアやアドバイスをしてもらえて良いとのお声があります。

犬の保育園料金表

入園料(年間更新料) 5,000円
小型犬10日セット(~7㎏) 40,000円
中型犬10日セット(8~19㎏) 45,000円
大型犬10日セット(20㎏~大型犬) 50,000円
送迎(片道) 1,000円~
送迎(往復) 1,500円~
お泊り保育(営業時間終了~翌朝10時まで) 1,000円

画像2~3枚/動画3分以内のご依頼(1回)

500円/1,000円
トイレシート1枚 20円
マナーベルト・オムツ(サイズにより)/食事(1食) 各100円~
ドッグラン参加費(使用料と場所により交通費の追加有り) 4,000円~

・10日分ずつのお支払いとなります。1日目にまとめてお支払いください。

・慣らしの体験保育は、30分につき500円。・お泊り保育は慣れてから可能です。

・体重40㎏以上の超大型犬は、個別対応料金にて。

・ドッグラントレーニングの参加は、出発までに預け入れをお願いします。市内は送迎無料サービスですので、ドッグランに向かいながらお迎えできます。

・ヒート中のワンちゃんはお預かりできません。

・営業時間内での送り迎えをお願いします。

・やむを得ない事情で時間を過ぎた場合は早朝・夜間手数料をいただきます。

・送迎は、エリアにより追加料金を頂きます。送迎時刻については時間指定はできません。

・ついでのシャンプーお手入れもご利用いただけます。

・毎月1回以上は登園ください。お支払い後の返金はできません。

犬の保育園の流れ

お問合せ・予約

犬の保育園のお申し込み・予約とお伝えください。
・初めてのワンちゃんは、事前に説明会を行います。ご希望日をお知らせください。
・お問い合わせの際は、犬種・月齢(年齢)・性別・愛犬のお名前・飼い主さまのお名前・ご連絡先をお伝えください。
・ご希望日から説明会の日程を決めて、愛犬とお越しください。

・当スクールでしつけトレーニングをしていないワンちゃんについては、保育園でお預かりできない場合もございます。

 

ご利用当日の預け入れについて

・見学説明会は、血統証明書・混合ワクチンのコピー・狂犬病予防接種の鑑札のコピー・入園料5,000円・印鑑・飼い主さまのご本人確認ができるものをご用意いただき、愛犬に首輪とリードをつけてお越しください。

初回のお預かりは、登録用紙(説明会にお渡しします)に必要事項をご記入し・料金を前払いにてお預かりいたします。回数券の初回にお支払いとなります。

当日は、ご予約時刻で送り迎えをお願いします。確認のために、お預け入れの際にお迎え時刻をお伝えください。

持ち物
・れんらくちょう(初回にお渡しします)・マナー袋・ペットシート・マナーベルトオムツ                                                                                                                            ・ごはんと食器(陶器NG)※お預かり中にごはんタイムが必要なワンちゃんのみ
・おやつ(アレルギーのあるワンちゃんのみ) ・クレート(送迎の場合)

・持ち物は、指定の大きさのトートバッグをご用意いただきお名前を記入して持たせてください。

・お預け入れの際は、必ず愛犬に首輪とリードをつけてください。

※お洋服を着せての登園は構いませんが、遊んで汚れたり破れたりしてもよいものにしてください。お預かり中に、引っかかったり足が抜けてしまうなど、危険と判断した場合はこちらで脱がせます。お着替えや洗濯まではいたしかねます。※迷子札をつける場合は、引っかからないよう首輪にピッタリつけてください。

※玩具や毛布やベッドなどは持ち込み不可。必要以上の持ち物は紛失・忘れ物の原因となります。持ち物の紛失破損や事故については責任を負いかねます。

お迎えについて

予定時刻になりましたら、お迎えをお願いします。※予約時のご予定時刻を当日に変更したい場合は、登園時にご相談ください。

・お迎えの際に、忘れ物がないかをご確認ください。
・順番にお引渡しになりますが、お預け入れとお迎えの方が違う場合は確認のため、ご登録に記載のお名前をお伺いいたします。

・登園降園がスムーズにできるようにご協力お願いします。ワンちゃんのお世話・スクールのスケジュールがございますので、ついでのご相談は、ご遠慮ください。ご相談・アドバイスには事前予約が必要です。

・当日になっての予定時刻の変更は、ご遠慮ください。他のワンちゃんやスクールのスケジュールにより対応できかねます。

※やむを得ない事情で時刻の変更や時間が前後する場合は、必ずお電話で変更をお知らせください。
・予約された時刻を守ってご利用ください。急な変更については対応できませんのでお待たせすることをご承知おきください。

次回のご予約・ご利用について

次回のご利用予定をご予約ください。
・しつけ中のワンちゃんは、毎週のご利用が適しています。
・1回ずつのご予約でも月ごとにまとめてのご予約も可能です。
基本のしつけトレーニングが修了しているワンちゃんは、月に一回~でも構いません。飼い主さまのご予定に合わせてご利用いただけます。

ご利用は、一年ごとの更新制となります。

保育園で取り組めること

関わり方やふれあいの中で過ごします

人とのコミュニケーション豊かに

  1. 他の人にかんだりむやみにとびついたりしないように
  2. 子犬の時期からお利口さんに他者と接する習慣をつけていきます
  3. 褒められることで、他者に対してプラスのイメージがつくことで動物病院やドッグランなどで慌てないように
  4. 小型犬は安全のためにお利口さんに抱っこ出来ることが大事

社会性をはぐぐむことでしつけも楽になり、愛犬の苦手な部分はだんだんと小さく、良いところはぐんぐん伸ばしていきましょう。幼いうちのご利用がお勧めです。様々な事に慣らしていきたいとお考えの飼い主さまにピッタリの保育園です。

規則正しい生活リズムを

健康的な生活リズムを送ります

  1. お預かり中は一日のスケジュールに沿って過ごすことで、メリハリのある生活を送り、しつけを進めるお手伝いをさせていただきます
  2. おさんぽ・トイレタイム・遊び・ふれあい・自由運動・ハウスの時間を設けていますので、心配なく過ごせます
  3. 思いっきり遊ぶ活動の時間としっかり休む休息の時間がありますので、健康的に過ごせます
  4. お友達との集団生活で周りに合わせる協調性と他者に慣れることで人との関わりを学べます
  5. 登園降園の時刻が選べます※送迎を除く・営業時間内(受け入れ可能時間)でご利用いただけます
  6. 規則正しい生活はしつけで教えたことの維持につながります

 

いかがでしょうか。

このように、犬の保育園なら愛犬の社会性を身につけるお手伝いと飼い主さまのご用事に合わせて預けることができます。

犬の保育園に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

個性あふれる訓練犬とドッグトレーナーがお待ちしております。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-9237-2723
受付時間
【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00
定休日
不定休(トリミングは日曜・祝日定休)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

090-9237-2723

<受付時間>
【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00

<定休日>不定休
(トリミングのみ日曜・祝日)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/05/20
ホームページを公開しました
2025/05/17
「パピヨンの子犬」が産まれました。
2025/04/26
「JKC春季訓練競技会大会」ラリーオビディエンス1入賞しました。

ドッグトレーニング
ミヤコシ

住所

〒327-0318 栃木県佐野市山越町336-6

アクセス

佐野葛生線多田駅から徒歩10分・北関東自動車道佐野田沼ICから8分・国道293号宇都宮方面/駐車場:あり(2台)

受付時間

【平日】8:00~19:00
【土曜・日曜・祝日】9:00~17:00

定休日

不定休(トリミングのみ日曜・祝日)